いよいよ、新学部の学生をお迎えできます!
入学式を前に、視覚障害コースの学生が学ぶ春日キャンパスでは、寄宿舎や校舎棟を中心に、学内の移動をスムーズにできるよう「ファミリアリゼーション」を実施しました。
これは、専門的な歩行訓練とは異なり、希望する学生が大学生活をスタートする上で必要な施設の場所や移動方法を知ることを目的としたものです。

当日は、学生一人ひとりに担当の教員が付き、

  • どの場所に何があるのか
  • 手がかりになる情報はどこにあるのか
  • どんな時にこの場所を利用するのか

といったポイントを、実際に校内を歩きながら丁寧に説明していきました。
それぞれの見え方に寄り添いながら、約1時間から1時間半、頭の中にキャンパスの地図を描けるよう進めました。

あいにくの雨模様でしたが、みなさんが明日の入学式・オリエンテーションを自信をもって迎えられるよう、一歩ずつ準備を進めています。

新しいキャンパスライフの第一歩、私たちも全力でサポートします!

ファミリアリゼーションの様子。教員が学生に点字ブロックを辿りながら寄宿舎の位置を伝えている。